秦兵馬俑(兵馬傭)坑博物館編 

兵馬俑(兵馬傭)坑博物館

 始皇帝陵から東へ1.5Kmの地点に、世界八番目の不思議とも呼ばれる兵馬俑(兵馬傭)坑がある。1974年3月に旱魃に窮した地元農民が井戸を掘り始めた。2,3m掘ると変わった陶器の破片が見つかった。考古学者の鑑定によって始皇帝の地下近衛軍団が配置されていることが初めてわかった。この偶然の発見によって、地下に2000年も眠っていた、世を驚愕させる兵馬俑(兵馬傭)がようやく日の目を見た。坑は発掘順序に基づいて一合img20.jpg (18242 バイト)坑、二号坑、三号坑と名づけられた。最大の一号坑は長さ230m、幅62m、深さ5m、総面積14260㎡、兵馬俑(兵馬傭)の数が約6000体、二号坑は6000㎡、俑の数は1000体余り、三号坑は500㎡、俑の数は58体に過ぎず、規模が一番小さいが、地下軍団の司令部に当たる。一号坑は今なお発掘を続けているが、中は土掘によって区切られ、上に丸木を掛け、その上にゴザを敷き、表は2mの土によって覆われている。前衛部隊と四周にたっている警備隊に守られ、主力軍は38列に分けられて、東に向かって整然と列を組んでいる。兵隊俑の平均身長は1.8m、胴体は空洞、下半身は詰まっていて、顔の表情はそれぞれ異なり、身分によって服装もまちまちであり、いずれも手に武器を握っている。一部の俑にはまだ色彩が残っている。馬の高さは1.5mで西域の大宛の馬に似て、足が速いと言われている。 
兵馬俑(兵馬傭)はこの近くの粘土を材料にして、彫刻などの手法を施し、最後に窯に入れて焼いていた。殉死制度のあった時代に人間に代わって陶製の人形を殉死品とすることから、人類文明の進歩を伺うことができる。
銅車馬

始皇帝陵の西側20mのところから発見されたもので、当時実用の車の2分の1のサイズで作られ、併せて二台ある。一号車は先導車で、御者は腰に剣を帯び、側に弓矢などの兵器を備えている。二号車は温涼車といって、秦の始皇帝の専用車である。二台とも四頭立ての馬車で、豪華を極め、車体に美しい模様が描かれている。金銀製の埋めの装身具は1594点が残され、2000年前の金属加工の精密さにも驚かざるを得ない。
 住所: 西安市臨潼区秦始皇陵東側 電話: 029−3911961
 営業時間: 8:00−18:00 入場料:65元 
所要観光時間:約1時間半(駐車場から博物館までの移動時間は含まれてない、片道(徒歩):約20分間)